今年はブログの投稿は少なめでしたが、セミナーや他の執筆はそれなりにありました。1年の最終日に振り返ってみます。

今年話したセミナー




1月26日 会社全体で作る高年齢者雇用制度「部門を巻き込む現場ヒアリングの手法と活かし方」
2月24日 打ち止めする、しないだけじゃない!定年モデルから離れて考える退職金の新潮流
3月11日 70歳就業時代到来!これからの人事の軸となるシニア人材の活用とプロジェクトの進め方
【ゲスト講師】神戸松蔭女子学院大学教授 楠木新さん
5月25日 定年延長は必要ない?60歳以上の雇用制度の作り方
7月14日 中小企業にこそ必要な退職金制度の見直しと、企業年金という選択肢
【ゲスト講師】全国ビジネス企業年金基金運用執行理事 木口愛友さん

<シリーズ「イチから始める高年齢者雇用」>
10月17日 第1回 知っておきたい高年齢者雇用の基礎知識
11月10日 第2回 あなたの会社はどうする?シニア社員の活躍を阻む要因は
12月8日 第3回 これで解決!定年延長・再雇用制度見直しの手順

<事務局として参加>
2月18日 第6回戦略的人事構想会議「70歳就業時代における自律的キャリア開発とは」
10月18日 第7回戦略的人事構想会議「キャリア開発・展開・支援と人材活用の新たなステージ」

今年の執筆




・「残ってほしい人」に残ってもらうための継続雇用における職務マッチング
・人事担当者なら知っておきたい、高齢者雇用と退職金・企業年金の税制
・DB実施企業における企業型DC拠出限度額の経過措置の取扱い
・高齢者雇用制度で気を付けたい3つの落とし穴~【その1】定年延長を必須と考える
・高齢者雇用制度で気を付けたい3つの落とし穴~【その2】賃金水準から考える
・高齢者雇用制度で気を付けたい3つの落とし穴~【その3】人事部門だけで考える

<寄稿>
・生涯現役時代の退職金・企業年金制度(高齢・障害・求職者雇用支援機構「エルダー」2022年2月号)
・第三の企業年金「リスク分担型企業年金」とはどういうものか(日本実業出版社「企業実務」2022年10月号)

<テキスト>
・経済法令研究会「実務に活かす 年金の基本がよくわかるコース」(企業年金、個人年金パート)


こうして振り返ってみると、自分自身も多くの学びがあったという点で、やはりゲスト講師の方とご一緒したセミナーが印象に残っていますね。

来年も既に1つ講演(収録)の依頼があり予定が入っていますが、その他は未定です。少しでも多くの方に価値ある内容を届けられるよう、中身も伝え方も考えていきたいと思います。