人生100年時代のマネー&キャリアプランニング

イグジット・マネジメント専業コンサルティング クミタテル代表の個人ブログ

タグ:つみたてNISA

我が家では、iDeCoやNISAなどを利用して20本ほどの投資信託で資産運用を行っています。基本的に中長期の運用のため、普段は「ほったらかし」で個別の運用成績を見ることはほとんどありませんが、毎年初めに前年の運用状況を確認して向こう1年間の投資内容を決めることにして ... もっと読む

我が家では、iDeCoやNISAなどを利用して20本ほどの投資信託で資産運用を行っています。基本的に中長期の運用のため、普段は「ほったらかし」で個別の運用成績を見ることはほとんどありませんが、毎年初めに前年の運用状況を確認して向こう1年間の投資内容を決めることにして ... もっと読む

iDeCoやNISAを利用して投資信託による積立投資を行っている私ですが、普段運用成績を見ることはほとんどありません。ただ、1年が終わったときには運用状況を確認して、翌年の投資内容を考えるようにしています。2021年の運用状況まず、現在我が家で保有している投信について ... もっと読む

我が家では夫婦ともつみたてNISAとiDeCoを利用しています。当然、コロナショックの影響は避けようもなく、2020年3月末の残高を確認しようとしたところ、なんと2020年に入ってからの1月~3月、SBI証券での設定分が残高不足により発注できていなかったことが発覚しました。つみ ... もっと読む

先日、といっても1ヶ月くらい前だったかもしれませんが、NISA口座を開いている証券会社からロールオーバーの案内が来ました。2015年に購入した商品の非課税保有期間が年末で切れるので、2020年以降も非課税措置を継続するにはロールオーバーの手続きが必要です。そのためには ... もっと読む

2018年も今日で最後になりましたが、昨年のiDeCo”開化”につづいて今年はつみたてNISAがスタートし、長期・積立・分散投資の機運が高まってきています。今年8月にはiDeCo加入者が100万人を突破し、つみたてNISAも9月末には87万口座に到達しました。同様のペースでいけば、現 ... もっと読む

先日、「老後の資産形成を目的とした税制優遇付きの「貯蓄枠」~日本版IRAとは?」の記事にも書きましたが、既存の税制の枠組みを統合した国民共通の「非課税貯蓄枠」の創設が政府税調で議論されています。日経電子版 マーケット@nikkei_market「非課税枠」の退職金運用が浮 ... もっと読む

「リタイヤ後に向けた積立手段の比較」、最後の4回目はリターンとリスクの比較です。<前回までの記事はこちら>①どんな制度や商品があるか?②積み立てや引き出しに制約はあるか?③税金がおトクなのはどれか?今回は結論の図から見ていきましょう。図が重なってちょっと見 ... もっと読む

先日の第2回では、会社員が利用できるリタイア後に向けた6つの定期的な積立手段について、受け取りや積立額に関する制約という観点から比較してみました。この制約の大きさは、税制優遇と深く関わっています。というわけで、今回は税制の観点から各制度(商品)を比較してみ ... もっと読む

昨日の第1回では、会社員が利用できるリタイア後に向けた資産の定期的な積立手段として6つの制度や商品を取り上げましたが、この中には目的を老後資金の積み立てに限定したものと、そうでないものがあります。「目的が限定されている」とは、受け取りの時期や方法、1年(1月 ... もっと読む

↑このページのトップヘ