一般に選択制DCというと、一定の金額について、給与や賞与に上乗せして現金で受け取るか、企業型DCの掛金として積み立てるかを、各社員が選択できる仕組みのことをいいます。しかし今後個人型DC(iDeCo)が普及し、税制優遇などのメリットが広く認識されるようになると、退職一時金との選択制DCというのも広がってくるかもしれません。

というのは、退職金制度はあっても企業型DCを含む企業年金制度がないケースにおいて、退職一時金との選択制DCをマッチング拠出とセットで導入することで、社員側、会社側双方に次のようなメリットが生まれるからです。

社員にとってのメリット
  • 企業型DCの掛金(会社の拠出分)を月2.75万円に設定できれば、最大同額の2.75万円までマッチング拠出(自分の給与から掛金を上乗せ)できるようになり、iDeCo(掛金上限は月2.3万円)よりも大きな節税メリットを受けながら、老後資産の積み立てを厚くすることができる。
  • iDeCoの手数料は本人負担だが、企業型DCなら(規約にそのように定めれば)会社負担。
  • 退職金(の一部)が事前に自分の口座に積み立てられることとなるため、会社が倒産したりしても確実に受け取ることができる。

会社にとってのメリット
  • DCの選択割合が増えるほど、退職一時金に対する退職給付債務を減らすことができ、またDC掛金については拠出した時点で損金算入が可能。

給与(賞与)との選択制だと、DCに加入することで手取りが減ってしまうために加入を躊躇する社員でも、退職一時金との選択ならDCを選ぶことにそれほど抵抗を感じないかもしれません。

また、給与との選択制とした場合、一度加入すると自由に抜けることはできない(掛金の拠出を停止することはできない)ですが、マッチング拠出なら一度始めた後に停止、再開することが可能な点もメリットといえます。