人生100年時代のマネー&キャリアプランニング

イグジット・マネジメント専業コンサルティング クミタテル代表の個人ブログ

先月22日に案が提示され、今月3日最終版が公表された金融審議会の報告書「高齢社会における資産形成・管理」が思わぬ方向で火を噴いています。マスコミが報告書を本来の趣旨とは異なるニュアンスで「年金に限界 2,000万円の貯蓄が必要」というような見出しで報道したのが発 ... もっと読む

少し前の話になるのですが、私の家族が出勤途中に任意保険に加入していない車と接触するという事故がありました(自賠責保険には加入)。幸いケガは大したことはなく、結果的には2週間ほどの打撲で済んだのですが、当日は仕事を休み、病院で診察を受けました。交通事故の場合 ... もっと読む

以前にこちらの記事に書いたとおり、我が家の火災保険には風水害の補償がついていません。この6月にセットになっている地震保険が更新の時期になったので、風災の補償の追加を検討することにしました。風災の補償とは、例えば台風で何かが飛んできて屋根や壁、窓などが壊れた ... もっと読む

企業年金のある会社では、勤続年数等の条件にもよりますが、退職後に給付を年金で受け取るか一時金で受け取るかの選択権が与えられます。税金や社会保険料、手数料を差し引いた手取りで考えると一時金での受け取りが有利な場合が多いですが、ライフプランに合わせて「生活に ... もっと読む

2週間ほど前になりますが、働き方改革で残業代が減り、住宅ローンの返済が滞っているという問題がクローズアップ現代+で取り上げられていました。NHK「クローズアップ現代+」公式@nhk_kurogen【夜10時】「借りられるということは返せるということではないんだ…」(住宅ロ ... もっと読む

退職金制度を見直す時には、最終的に従業員への説明が必要となるわけですが、総合的に見れば従業員にとって不利益ではない(むしろメリットの大きい)変更であってもネガティブな反応が返ってくることは往々にしてあります。まぁ退職金に限らず何かが変わるということに対し ... もっと読む

定年延長の際に論点の1つとなるのが退職金の支払い時期です。例えば定年年齢が一律60歳から65歳になると、従来は60歳で退職金を受け取ってその後再雇用により65歳まで働けたのが、定年延長後は中途退職しない限り65歳まで退職金を受け取れないことになります。退職金で住宅ロ ... もっと読む

現在、厚生労働省の企業年金・個人年金部会では私的年金の充実に向けた議論が行われていますが、その中で検討課題の1つとして挙げられているのが、企業年金の実施率が低下している中小企業向けの施策です。関係団体からのヒアリングでは、総合型DBを活用した中小企業の加入促 ... もっと読む

↑このページのトップヘ